こんにちは。
学習塾ESTEMの渡辺です。
毎日強い日差しが照り付け、いたるところでセミの鳴き声が聞こえ、いよいよ夏本番です。
小学生のお子さんに関しては待ちに待った夏休み、中学生のお子さんに関しても一学期のテストもひと段落し、楽しい夏休みが待っていますね。
夏休みには宿題が出ます。宿題を早めに終わらせて自分の好きなことをする子もいれば、最終日まで手を付けず、解答を見ながら宿題をやってしまい、宿題は終わったけれど、一学期の内容が全く分かっていないまま二学期を迎えてしまう子もいます。二学期からの勉強に対する自信を大きく変えるのが夏休みという時間です。
そこで学習塾ESTEMでは、5日間で苦手を得意に変える、算数数学の苦手克服集中特訓夏期講習を開催することにしました!
算数数学の苦手を得意にする5日間、ということで当塾で取り扱う教材を中心に苦手分野の徹底学習をすることで内容をきっちり理解してもらい(インプットしてもらい)、夏期講習中日には自分で問題を作成してもらったり、最終日にはみんなの前でそれぞれが行ってきた分野の発表をしてもらうというなアウトプットをしてもらいます。
学習内容の定着については、テストで点数を取ることもでも図ることは可能ですが、他人に教えるという行為が、一番の定着に繋がります。
集中特訓というと、ひたすら机に向かって勉強しかしないの?
そんなことはありません!勉強は楽しくしたほうが、集中できますし、記憶に残りやすくなります。ひたすら机に向かうような勉強をしていても、あまり効率は上がらないんです。
集中して机に向かう時間は机に向かう、勉強したことを他の人に教えたり、勉強したことから問題をつくったりというアウトプットをする、そのメリハリをつくっていくことが大事です。
今回の5日間の夏期講習は、そんな効果的で、楽しく、夏休みの思い出にもなるようなカリキュラムにしました!
苦手を得意に変えるという成功体験をすることで、2学期から学校で勉強するのが楽しいと言ってくれるようになる。単に成績が伸びるだけでなく、子どもに嫌な気持ちのまま勉強をさせないということがどれほど大きいことでしょうか。
年齢が上がっていくにつれて自然と発表する機会が増えていく中で小中学生の内から発表をできる機会は貴重だと思います。他人に伝えるという発信力は、ネット社会が飛躍的に進歩している現在、この能力を身に付けておくことはとても大切です。自分の意見を伝えること、相手と議論する事に繋がり、それはコミュニケーション能力の育成にもつながります。
この度の夏期講習は、お子さんにとっても必ず良い経験となると思います。
日時 | 2019/7/29(月) 7/30(火) 7/31(水) 8/1(木) 8/2(金) の五日間小学生 9:30~12:30 中学生 16:00~19:00 |
料金 | 小学生 20,000円 中学生 30,000円 |
定員 | 小中学生各15名 ※既に何名かお申込みいただいております。 |
内容 | 三つの重要ポイント ①重点学習 ②高効率学習 ③アウトプット型学習 ※詳しくはWebサイトをご覧ください→こちらをクリック← |
一週間前となりましたが、まだ募集しておりますので、気になる方、参加してみたいという方はぜひ、上記リンクからお問い合わせ、お申込みください。
二学期に入る前に分からない事、苦手をなくし、良いスタートを切りましょう!
3Dモデリング , AI , apple pencil , DIY , iPad , Linux , STEM教育 , アクティビティ , イベント , エネルギー , お客様の声 , クリスマス , コンピューター , サービス , サイエンス , ジャック・オ・ランタン , スタンプ , セミナー , データ分析 , テクノロジー , テスト , なるには , ニュース , ハロウィン , ビジネスプランコンテスト , フィードバック , プログラミング , メディア , ものづくり , やる気 , レンタル , ロボットプログラミング , 主体性 , 仕組み , 体験談 , 偏差 , 分解 , 勉強法 , 北村公園 , 原理 , 四半期レポート , 地理 , 基礎 , 夏期講習 , 多様性 , 夢 , 大会 , 好奇心 , 学習アプリ , 学習データ , 宇宙 , 実績 , 実験 , 山形の教育 , 工作 , 平均 , 広報 , 心理学 , 成績向上 , 授業風景 , 教育 , 教育の未来 , 教育統計調査 , 数学 , 映像技術 , 春 , 本の紹介 , 桜 , 業界 , 法則 , 炎 , 熱中 , 現象 , 理念 , 理解力 , 産業 , 疑う力 , 看板 , 種類 , 算数 , 職業 , 自動化 , 自由研究 , 興味関心 , 話題 , 買い方 , 適性評価 ,