タグ:「授業風景」一覧

2020.02.24
紙パック工作をしました!
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 先日の授業で、私が担当した生徒が紙パックを用いた工作に興味を示していたので今回は紙パックでいろいろなものを作っていこうということで取り組んでいきました! ★目次★ 授業風景 工作その […]

2020.02.07
ペットボトル船の作成をしました!
★目次★ 授業風景 輪ゴムの力 まとめ こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 今回は、前回の最後に小学二年生の生徒が、輪ゴムを使って水を用いた実験をしてみたいということでしたので、ペットボトル […]

2020.02.02
輪ゴムの授業
★目次★ 授業風景 作品解説 まとめ こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 先日、輪ゴムの授業を生徒と一緒に行いました。 前回の授業で、輪ゴムからスーパーボールを作成し、ゴムの伸縮から弾性力、目には見えない部分でどうなっ […]
2020.01.28
指示語・接続語の授業~国語~
★目次★ 授業風景 文章を読むときの注意点・ポイント 最も大切なこと 指示語 接続語(接続詞) 論理関係の見直し こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 先日、月曜日の生徒さんと国語の授業を行いました。 授業風景 今回担当 […]

2020.01.24
輪ゴムでスーパーボールを作りました!
★目次★ 授業風景 輪ゴムスーパーボールの作り方 輪ゴムスーパーボールが跳ねる理由 まとめ こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 今回は、小学2年生の生徒が以前から「やってみたいなー」と口ずさんでいた【輪ゴ […]

2020.01.21
九九の覚え方
【目次】 授業風景 1 . 覚えやすい段 2. つまずきやすい段 3. 「7の段」を覚えるには? まとめ こんにちは ESTEMの渡辺です。 小学校低学年で苦労する部分の1つである九九について […]

2020.01.17
漢字の成り立ち
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 先日、小学2年生の生徒との授業でクイズを通して漢字の成り立ちについて学んでいきました。 授業内容 この画面を見てからずっとワクワクしている様子でした(笑)。 まず初めに、そもそもなぜ […]

2019.12.26
理解力を育む授業②
★目次★ 授業風景 話の内容をまとめる 状況を把握する・察する 授業の進め方 物語の構成 まとめ こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 前回に引き続き、今回も理解力の授業についてご紹介したいと思います。 授業風景 前回に […]

2019.12.22
理解力を育む授業①
目次 授業風景 理解力とは 理解力を鍛える授業 言葉のイメージ化&記憶化 イラストの説明&実践 文章からの状況把握 こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 当塾では、理解力を育む授業として、ある物事について書かれたプリント […]

2019.11.23
宝石ゲーム完成しました!
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 プログラミングの授業について紹介した生徒さんの内容です。 授業風景 前回までのScratchの続きでこれまで作成してきた宝石ゲームの改善をしていきました。 まず初めに復習として、前回 […]

2019.11.18
落ち葉図鑑作成
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 先日から、通塾している小学生の生徒から「塾の向かいの公園で落ち葉拾いして図鑑作ってみたい!」と要望がありましたので、”落ち葉図鑑”の作成に取り組み始めました。 授業内容 落ち葉図鑑づ […]

2019.11.15
宝石ゲーム作成
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 プログラミングの授業について紹介した生徒さんの内容です。 授業風景 前回に引き続き、scratchでゲーム作成をしていきました。 ドラクエのバトル画面作成に向けて、キャラクターを動か […]

2019.11.08
プログラミングの授業
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 前回まで食虫植物についてのワークを進めていた生徒さんの授業についての紹介です。 授業風景 前々回の授業の終わりに「食虫植物が終わったらドラクエのバトル画面作成をやってみたい!」と希望 […]

2019.11.02
今回の授業は食虫植物について!
こんにちは。 学習塾ESTEMの渡辺です。 前回まで輪ゴム銃製作に取り組んでくれていた小学生の生徒が、次回からは「食虫植物」について色々調べたい、とのことだったので食虫植物のプロフィールを完成させていくような専用のワーク […]

2019.10.31
プレゼンの授業④~発表前最終~
こんにちは。 学習塾ESTEMの渡辺です。 昨日は、高畠オーガニックラボに向けた発表資料作り、発表練習を行いました。 授業風景 高畠オーガニックラボの運営の方からお話をもらい、9月下旬から取り組んできましたが今週末はいよ […]

2019.10.26
輪ゴム銃が完成しました!!
こんにちは。 学習塾ESTEMの渡辺です。 先日、数週間にわたって通塾生と製作してきました、輪ゴム銃が遂に完成しました! 授業の様子 輪ゴム銃の工作に取り掛かっている生徒は非常に活発な子でいろいろなことに興味を持ってくれ […]

2019.10.24
プレゼンの授業③
こんにちは。 学習塾ESTEMの渡辺です。 先日から行ってきているプレゼン資料作りも徐々に完成に近づいています。 授業内容 資料はオンラインで編集できるスライドエディターを使って、制作開始です。 先週にプレゼンの大きな枠 […]

2019.10.19
プレゼンの授業②
こんにちは。 学習塾ESTEMの渡辺です。 前回に引き続き、昨日の通塾生と高畠オーガニックラボに向けたプレゼン資料作りをしていきました。 授業内容 スライド資料はいきなり作り始めず、まず最初に資料を効率的に作成するための […]

2019.10.11
プレゼンの授業①
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 先日から、ある団体さんからオファーがあり「食と健康について」をテーマにプレゼン内容を通塾生と一緒に考えていっています。 授業内容 「食と農業」について、11月2日に<高畠のオー […]

2019.10.06
二酸化炭素発生の実験
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 今回は、通塾している生徒が前週の最後に、次回からはこの理科実験を行いたいと申し出てくれたので、「お酢と重曹を用いて風船を膨らませてみよう!」という実験を行いました。 授業内容 実験の […]

2019.09.29
ろ過の実験について~完結~
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 以前投稿しました、ろ過実験ですが、各生徒少しずつ終了してきました! 昨日の通塾生も、ろ過実験のまとめ及び発表を行いました。 授業内容 まず初めに、前回まで行ってきた実験結果と照らし合 […]

2019.03.26
手を動かす教育
米沢の塾、ESTEMの大垣です。当塾では、タブレット学習を基本とした算数などの基礎学習が半分、興味を引き出したり伸ばしたりするアクティビティが半分という内容で授業を行っています。 基礎学習とアクティビティの中間的なイメー […]