学習塾ESTEM
ESTEMからのお知らせ

空想世界旅行記の授業が全て終わりました!

探究コースでは、「空想世界旅行記」というテーマで2021年1月から3月まで進めておりました。

マサイ族とZoomでお話したり、中国の高校生と交流したり、南アメリカの研究者の方からお話を聞いたり・・・。
いろんな体験をご提供できたかなと思います。
特別講師の皆様、ありがとうございました。
米沢、置賜、山形という地で海外の方と繋がれる機会は少ないですし、海外とのつながりが深い方から世界の話を聞けるというのは本当にありがたい経験だったと思います。

マサイ族の方とZoom

中国についての授業

この「空想世界旅行記」は、世界と日本のつながりや、過去と現在のつながりといった、今山形に住んでいる私達の生活は、様々な環境や歴史、交流によって作り上げてきたということを意識していこうという授業でした。

授業の中でもトランプ大統領からバイデン大統領に変わったことによる影響など、時事ネタを紹介しながら、世界が自分たちの生活とつながっていると知ってもらうことで、日々のニュースや勉強に意味を見いだせるようになってもらえたかなと思います。

最後の授業もすごかったです。
総集編として、これまでに学んできた問題を出していったんですが「トルデシリャス条約」や、「亜熱帯砂漠」、「寒流の影響で大陸の西側には砂漠ができやすい」など、さらっとふれた難しいことについてもみんな覚えてくれていて、こっちまでびっくりしました。(高校生ならまだしも、小学生もです!!)

最後は、今まで学んだ地理的歴史的な知識をもとに、空想の世界を作って、そこを旅行してみることを想像しようというかなり難易度が高い内容でした。
みんな、例えば「火口の国」などユニークな発想をしつつも、学んだことを結びつけてくれ、単なる妄想ではない面白い世界をつくってくれました。
みんなが書いてくれた「空想世界旅行記」は大事に塾にとってあります。

まだまだ伝えたかったことも多いですが、時間は有限。いったん今回の「空想世界旅行記」はここまで。
また近いテーマでは授業をつくっていくので、楽しみにしていてください!

3Dモデリング , AI , apple pencil , DIY , iPad , Linux , STEM教育 , アクティビティ , イベント , エネルギー , お客様の声 , クリスマス , コンピューター , サービス , サイエンス , ジャック・オ・ランタン , スタンプ , セミナー , データ分析 , テクノロジー , テスト , なるには , ニュース , ハロウィン , ビジネスプランコンテスト , フィードバック , プログラミング , メディア , ものづくり , やる気 , レンタル , ロボットプログラミング , 主体性 , 仕組み , 体験談 , 偏差 , 分解 , 勉強法 , 北村公園 , 原理 , 四半期レポート , 地理 , 基礎 , 夏期講習 , 多様性 , 夢 , 大会 , 好奇心 , 学習アプリ , 学習データ , 宇宙 , 実績 , 実験 , 山形の教育 , 工作 , 平均 , 広報 , 心理学 , 成績向上 , 授業風景 , 教育 , 教育の未来 , 教育統計調査 , 数学 , 映像技術 , 春 , 本の紹介 , 桜 , 業界 , 法則 , 炎 , 熱中 , 現象 , 理念 , 理解力 , 産業 , 疑う力 , 看板 , 種類 , 算数 , 職業 , 自動化 , 自由研究 , 興味関心 , 話題 , 買い方 , 適性評価 ,

教室見学・無料体験 お問合せ