スタッフの中山です。
丸一日時間をとれたので、何か新しいことに挑戦してみたいと思いました。
そこで3Dモデリングに挑戦してみることにしました!
フィギュアやチェスの駒のような立体物の設計図を作ることを3Dモデリングと呼びます。
似たようなものに3DCADと呼ばれるものがありますが、これは用途が異なります。
3DCADはねじなどの工業パーツを設計するために用いられます。
対して3Dモデリングはゲームや映画などのアニメーションでも用いられたりしますね。
ねじなどの工業製品は寸法に誤りがあると大変ですから、これら寸法の管理も厳密に行われます。
3Dモデリングはそこまで厳密に寸法を気にすることはありませんね。
今は、無料で高機能な3Dモデリングソフトウェアが簡単に手に入ります。
その中の1つにBlenderと呼ばれるソフトがあります。
3Dモデリングとして用いられることが多い印象のBlenderですが、
3DCADとしても使うことができるみたいです!便利!
そして、プログラミング言語pythonの使い手としては、
これと組み合わせることで、物理シミュレーションを行うこともできるみたいです。早くBlenderを使いこなしてやってみたい!
さっそく、私もBlenderをインストールして、
一日勉強してみました。
Blenderの初期設定から、サンプルモデリングまで、動画で丁寧に紹介してくれる便利な動画サイトもあるので、
たったの3時間ほどで画像の観葉植物のモデリングに成功しました!
動画をさらに進めると、モデルの見た目を変えて、より観葉植物らしくできるみたいです。
この記事の編集中、日付が変わりましたがまだまだ頑張ります!
実際に3Dモデリングを勉強してみて、
Blenderを使えるようになることでできることが思った以上にありました。
ちょうど大学の研究で炎を取り扱っているので、Blenderで表現できたらおもしろいなと思いました。
昔、建築士に憧れていたので、その夢がBlenderで実現できちゃうかもしれません。
自分が将来住んでみたい夢の家を設計したあと、3Dプリンターでフィギュアにしてみたいです。それを枕の下にしいて……いい夢がみれそう!
やはりモデリングをして、プリントしたものを誰かに使って喜んでほしいなと思います。
チェスの駒なんて、まさに3Dモデリングにはもってこいの形をしていますし、
近くの完成も目指せそう!
まずはこれを目標にblenderの勉強を続けていきたいと思います。
ぱっと思いつくだけでも楽しみ方がたくさんある3Dモデリングは、お子さんにもぜひトライしてもらいたいと思います。
そのためにもまずは私が習得しなければ!
新しく3Dモデリングの学習コースが立ち上がることを楽しみにお待ちください!
3Dモデリング , AI , apple pencil , DIY , iPad , Linux , STEM教育 , アクティビティ , イベント , エネルギー , お客様の声 , クリスマス , コンピューター , サービス , サイエンス , ジャック・オ・ランタン , スタンプ , セミナー , データ分析 , テクノロジー , テスト , なるには , ニュース , ハロウィン , ビジネスプランコンテスト , フィードバック , プログラミング , メディア , ものづくり , やる気 , レンタル , ロボットプログラミング , 主体性 , 仕組み , 体験談 , 偏差 , 分解 , 勉強法 , 北村公園 , 原理 , 四半期レポート , 地理 , 基礎 , 夏期講習 , 多様性 , 夢 , 大会 , 好奇心 , 学習アプリ , 学習データ , 宇宙 , 実績 , 実験 , 山形の教育 , 工作 , 平均 , 広報 , 心理学 , 成績向上 , 授業風景 , 教育 , 教育の未来 , 教育統計調査 , 数学 , 映像技術 , 春 , 本の紹介 , 桜 , 業界 , 法則 , 炎 , 熱中 , 現象 , 理念 , 理解力 , 産業 , 疑う力 , 看板 , 種類 , 算数 , 職業 , 自動化 , 自由研究 , 興味関心 , 話題 , 買い方 , 適性評価 ,