2020年2月

2020.02.26
SDGsについて
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 私たちの生活は時を経て、技術が進み、あらゆる面で豊かになってきました。一方で、技術が進むにつれて地球温暖化という問題が表れ、南極の氷河が溶け出していることやそれによって海面が上昇し、 […]

2020.02.24
紙パック工作をしました!
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 先日の授業で、私が担当した生徒が紙パックを用いた工作に興味を示していたので今回は紙パックでいろいろなものを作っていこうということで取り組んでいきました! ★目次★ 授業風景 工作その […]

2020.02.20
アクティブラーニングの必要性
こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 「アクティブラーニング」をご存知でしょうか。 近年、よく耳にする言葉であり、教育方針として推奨されている1つの学び方です。この学び方自体は特別新しいものではないですが、注目される理由 […]

2020.02.16
暦について
★目次★ 暦とは 二十四節気 春 夏 秋 冬 まとめ こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 今日は何の日かご存知でしょうか。 そう、立春ですね。 このように日本では、今から約120年ほど前(明 […]

2020.02.12
エデュテイメントについて
★目次★ エデュテイメントとは 何気ない日常に隠れたもの まとめ こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 今回は、エデュテイメントという言葉にフォーカスしてお話していきたいと思います。 エデュテイメントとは 突然ですが、み […]

2020.02.07
ペットボトル船の作成をしました!
★目次★ 授業風景 輪ゴムの力 まとめ こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 今回は、前回の最後に小学二年生の生徒が、輪ゴムを使って水を用いた実験をしてみたいということでしたので、ペットボトル […]

2020.02.02
輪ゴムの授業
★目次★ 授業風景 作品解説 まとめ こんにちは。 ESTEMの渡辺です。 先日、輪ゴムの授業を生徒と一緒に行いました。 前回の授業で、輪ゴムからスーパーボールを作成し、ゴムの伸縮から弾性力、目には見えない部分でどうなっ […]